自己紹介

主任研究員(Principal Researcher)

越智 雄輝 (OCHI, Yuki)

大学時代に温暖化対策のシナリオの研究をしていました。当時議論されていた削減目標である2020年がやってきましたが、当時描かれていたような低炭素な社会にはまだなっていません。気候変動問題を乗り越えるためのタイムリミットは刻一刻と迫っています。大学で学んだことを仕事としていることに感謝しつつ、いち早い持続可能な社会の実現に向け気を引き締めて取り組みます。趣味は旅行とビール。国内外問わず、美しい景色を見て、現地の食事とビールを楽しむのが好きです。

専門分野
SPECIALIZED FIELD
  • 脱炭素化に向けたシナリオ作成、進捗評価、調査研究を行います。

  • 環境・エネルギーの視点から持続可能な地域づくりを支援します。

  • SDGsの地域での実践を、皆さんと共に取り組みます。

経歴
CAREER
1986年生まれ、京都府出身。
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻の修士課程を修了後、京都のBtoBメーカーに就職し研究開発部門で市場調査や技術調査を担当。2013年1月より現職。自治体やNPOの方々と共に地域からの脱炭素社会の実現に取り組む。

【2024年度】
[レポート]The State of Carbon Dioxide Removal - 2nd Edition(二酸化炭素除去に関する国際的な科学アセスメントの報告書State of CDRの第2版に共著者として参画)

【2023年度】
[論文]中村 彩華, 越智 雄輝, 長谷川 知子, 廃棄物分野の二酸化炭素を考慮した脱炭素社会シナリオ構築手法の開発と京都市への適用, 土木学会論文集, 2023, 79 巻, 27 号
[論文]島田 幸司, 越智 雄輝, 高橋 潔, 長谷川 知子, 日比野 剛, 増井 利彦, 気候変動緩和策評価モデルの研究動向・政策貢献と今後の展望, 環境経済・政策研究, 2023, 16 巻, 2 号, p. 14-26
担当案件
WORKS
ワークス一覧    
TOP